児童相談所のおと

児童相談所で勤務しています。児童相談所から聴こえる音。児童相談所で綴られるノート。そういったものを書いていきたいと思います。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「体罰」という言葉には、悪(相手)と善(自分)という明確な構図が含まれる

児童虐待の現場によく登場するのは、 「体罰」 という言葉です。 「体への罰」。 「罰」ということは、すでに「この子は悪いことをしたのだ」という前提が含まれています。 さらに、罰する側には、すでに「正しい私が制裁する」という前提が含まれています。…

児童福祉法28条の申立は、2年の有効期限が設けられたことで、柔軟な対応が可能になった

児相としては、子どもは家から離れて、施設に入所とか、里親さんに預かってもらったりとかしたほうがいいと、判断することがあります。 でも親は、それに反して、自分で育てるとおっしゃることがあります。 そのような時は、どちらが適切なのか、第三者とし…

児童相談所として、児童虐待に対応するために知っておくべき法律6つ

とある弁護士さんによると、児童虐待に関する法律は、以下のようなものになります。 ●児童福祉法 ●児童虐待の防止等に関する法律 ●民法 ●家事事件手続法 ●刑法 ●刑事訴訟法 最初の2つは、言わずもがなの法律です。 民法は、身分関係、特に夫婦・親子という関…

少年非行の<非行>は、大人の捉え方次第という面もある

児童虐待は、減少する気配がなく、注目がされてきています。 一方で、少年非行についても、注目すべきですね。 川崎市の少年事件があったので、「困った少年たち」という注目のされ方はしているかもしれませんが、そういう視点ではないのです。 児童相談所が…