児童相談所のおと

児童相談所で勤務しています。児童相談所から聴こえる音。児童相談所で綴られるノート。そういったものを書いていきたいと思います。

緊張の高まる「一時保護」という対応

児童相談所の仕事の中で、非常に緊張の高まる仕事の一つに、「一時保護対応」があります。

親に虐待されている子、親が育てられない子、警察に保護されたけど家に帰れない子。そういう子の身の安全を確保するため、そして生活できる環境を整えるために、一時保護所へ一時保護します。

 

そのような一時保護は、突発的です。

他の様々な予定をすっとばして…いくわけにもいかないので、「すみません、緊急の用件が入りまして」と方々に調整をして、一時保護にあたります。

 

すんなりと保護に至るケースは稀です。

親の拒否、本人の拒否、一時保護所に空きがない、どこの保護所ならいいのか。

感染症や妊娠がないか健診をしてこい。

食物アレルギーはどうだ。

法的根拠は大丈夫か。

保護することでかえって状況を悪化させないか。

本当に虐待なのか。

 

瞬時に、様々な情報収集と判断と連絡調整をしていかなければなりません。

 

このような事態は容易な事態ではなく、保護をするにしても、しないにしても、子どもの生活、人生を大きく左右する可能性があります。重要な決定です。

児童福祉司、児童精神科医、児童相談所長、保健師、その場にいるいろんな職種がさっと集まり、限られた時間で検討し、決めていきます。

 

仮に一時保護所に来たとしても、親が怒鳴り込んできたり、子ども本人が嫌がって暴れたり、まだまだ安心できません。

保護が終わるまで、ずっと緊張しっぱなしです。